アダルトチルドレンの生き辛さを克服したい方へ
対面(静岡/東京)電話・LINE通話・Skypeカウンセリングで全国・海外からお申込みを頂いています。
こんな悩みありませんか。
☑周囲の目が気になる・人の評価を気にしてしまう
☑自信がない・自分はダメな人間だと思う
☑自己否定感が強い・自分を好きになれない
☑人に合わせてばかりで自分がないと感じる
☑いい人(いい子)であることに疲れた
☑劣等感・自責の念・罪悪感・孤独感が強い
☑すぐにカッとなってしまう・感情の起伏が激しい
☑完璧主義・白黒思考・0か100思考がある
☑○○であるべき・○○してはいけない・全部○○などの考え方をする
☑職場の人間関係がうまくいかない(仕事が長続きしない)
☑恋愛がうまくいかない・いつも同じような理由で別れてしまう
☑薬に頼らないで、回復・改善したい(病院で薬漬けにされた)
☑何年も病院に通っているが良くならない
一つでも当てはまった方は、苦しい思いをしていると思います。
そして誰にも言えず孤独な日々を送っていませんか。
変わりたくても、変われない自分に悶々としていませんか。
でも安心してください。
『アダルトチルドレンは必ず克服できます!』
アダルトチルドレン克服3ステップ
①これまで抑え込んできたネガティブな感情を解放する
②自分を傷つけるマイナス思考や価値観に気づき修正する
③自己肯定感を高め、自分の軸をもてるようにする
ボク自身アダルトチルドレンの生き辛さに15年以上苦しみましたが、いまではそれを克服した経験を活かして、アダルトチルドレン専門カウンセラーとして活動しています。
過去に受けた「心の傷」や「トラウマ」は、自分か自分より弱い者へと連鎖します。
このような≪悲しみの連鎖≫を断ち切りたい!
この思いをもって『アダルトチルドレン専門カウンセラー』として活動しています。
(B.S TIMESに掲載 取材:プロレスラー藤波辰爾氏)
アダルトチルドレンの原因と克服法
アダルトチルドレンの背景には、子供の頃に親から受けた「身体的な暴力」や「否定的な言葉」「過保護や過干渉」「支配や期待」「育児放棄」など、なんらかの傷つき体験があります。
そのとき受けた心の傷やトラウマが、『歪んだ思考や価値観』と『否定的でネガティブな感情』を作り、これが問題のある「行動」や「症状」を引き起こしているのです。
※最近では一見すると普通の家庭や立派な家庭、高学歴者やエリート社員にもアダルトチルドレで悩んでいる方はたくさんいます。
そして大人になった時に仕事や恋愛、夫婦や親子関係など、様々な問題へと発展していきます。
それが自分に向かうと依存症やうつ病、摂食障害やリストカット、強いストレスによる体調不良など自分を傷つける行為をしてしまいす。
他者に向かった場合には、弱者への暴力やいじめ、DVやモラハラ、過保護や過干渉、支配や束縛など人を傷つける行為をしてしまいます。
このような状況から抜け出すにはどうしたら良いのでしょうか。
まず初めにアダルトチルドレンを克服するための3つのポイントをお伝えします。
①病院の治療や薬ではアダルトチルドレンの克服は難しい
②考え方を変える認知行動療法では、根本的な解決にはならない
③従来のカウンセリング技法では、時間がかかってしまう
ということです。
アダルトチルドレンの症状は病院に行くと「うつ病」や「双極性障害」などと診断されやすいです。そして薬は一時的に症状を抑える(麻痺させる)ことは出来ますが、薬を飲んだだけでは心の傷は癒せません。薬の服用は一時的に気持ちをやわらげることは出来ますが、薬が切れるとまたもとの症状に戻ってしまいます。アダルトチルドレンは親から傷つけられたことが原因なので、その時に受けた心の傷を癒してあげない限りその苦しみからは解放されません。
当カウンセリングでも歪んだ思考や考え方を修正する(認知行動療法)ワークを取り入れていますが、それは7ステップの後半にやります。それは傷ついた心の根っ子には、「ネガティブで否定的な感情」が抑え込まれているからです。
感情は思考の何十倍、何百倍の力があると言われています。
その感情を解放させないで、歪んだ思考や価値観を修正しよとするだけでは、一時は良くなったと思えても、また次の問題が出てきた時に、感情の波に押しつぶされてしまうからです。
従来の傾聴カウンセリングは、クライアントの話にじっくり耳を傾け、心の声に気づいていくのですが、それには時間がかかり過ぎてしまいます。
アダルトチルドレを克服するには正しい方法があります。
カウンセラー自身が数十種類以上もの治療やカウンセリングを受けて、その中で効果のあったものを7Stepカウンセリングの中に取り入れています。
自己肯定感を高める7つのステップ
アダルトチルドレンの人は根っ子に
■自信がない
■自分がない
■自分が嫌い
など強い≪自己否定感≫を抱えています。
この自己否定感が、マイナスの「行動」や「症状」を引き寄せてしまうのです。
このような悪循環から抜け出すには、≪自己肯定感を高める≫ことが大切です。
自己肯定感とは、
『自分をプラスに評価できる感情、自分の価値や存在を肯定できる感情』
を言います。
自己肯定感が高ければ、日常の様々な出来事や問題に対しても、前向きに肯定的に取り組むことが出来ます。
しかし自己肯定感が低いと意欲の低下だけではなく、自分で自分を否定したり、苦しめるような考え方に捉われ、これは様々な問題を引き起こします。
自己肯定感を高めるためには、7つのステップがあります。
●自己肯定感が高まると、自分の軸をもてるようになります。
●自分の軸をもてるようになると、他人の軸に振り回されることはなくなってきます。
●自分の気持ちや感覚を大切にし、自分らしく生きられるようになって行きます。
●自分を大切に出来るようになると、人も大切に出来るようになります。
●人間関係も良くなり、幸せで健全な対人関係を築けるようになるので、結果的にアダルトチルドレンの生き辛さからは解消されて行くのです(^^)
お試しカウンセリングのご案内
・カウンセリングには興味があるけど、不安もある
・カウンセリングってどんなことをやるの…?
・カウンセリングの内容や雰囲気を確かめたい。
そんな方にはお試しカウンセリングをおススメしています。
お試しカウンセリングの80分であなたが抱えている「悩み」や「苦しみ」の根本的な原因と克服への道のりを明らかにします!
悩みや苦しみの根っ子には、必ず過去に受けた「心の傷」や「トラウマ」があります。
あなたの悩みや苦しみの原因が何なのか?
それを複数のチェック診断や質問で明らかにしていきます。
チェック診断をもとに、
①いま抱えている悩みや問題のある行動と症状は何か
②育った環境で親や家族からどのような影響を受けたか
③そのことでどのような歪んだ価値観や思考を身につけ
④ネガティブで否定的な感情に支配され抑圧してきたのか
⑤悩みを克服して将来どうなりたいのか
現在・過去・未来・思考・感情の5つの角度から悩みの根本原因を明らかにし、克服への道のりがわかるようになります。
「問題の根本原因と正しい改善方法がわかれば、70パーセントは克服したも同然」と言っても過言ではありません。
お客様の声
アダルトチルドレンの生きづらさを克服したいとずっと悩んでいましたが、自分の悩みと苦しみの根本原因がわかりすっきりしました。カウンセラーにこれまでの苦しみを聴いてもらえて本当にスッキリしました。
(静岡県静岡市 30代女性 対面カウンセリング)
お試しカウンセリングで、生き辛さの原因と克服法がわかりました。アダルトチルドレンを克服したカウンセラーなので、とても親身に話を聴いてくれました。
(東京都品川区 20代女性 LINE通話カウンセリング)
これまで人の目が気になり、いつも人に合わせてばかりで自分がないと感じていました。その原因が親の厳しい躾と支配、過剰な期待っだたことがわかり、ずっと親の人生を生きていたことに気づきました。これからは自分の気持ちや感覚を大切にして生きていきたいです。
(福岡県北九州市 20代男性 スカイプカウンセリング)
共依存症と恋愛依存症かなと思っていました。友達に相談する勇気もなくずっと悩んでいました。お試しカウンセリングを受けて、その原因が子供の頃の親のケンカと離婚だったとわかりました。多分ずっと淋しかったんだとおもいます。これからはカウンセリングを受けて、自分の感情に向き合いたいと思いました。
(北海道札幌市 20代女性 LINEビデオカウンセリング)
自分の問題の根本原因をズバッと当てられた感じです。原因がわかったのであとはカウンセリングに専念出来そうです
(静岡県浜松市 30代男性 対面カウンセリング)
お試しカウンセリングで、完璧主義と○○でなければならない、○○であるべきという考え方が強いことに気づきました。これは母親に言われていたことです。そして人に厳しくしてしまうのも、こういった考え方に支配されていたためだったとわかったので、これからは自分の考え方の癖に気づき、直して行きたいです。
(大阪府大阪市 30代女性 LINE通話カウンセリング)
職場の人間関係が原因でうつ病になりました。病院に行ってもよくならず、薬は頭がボ~っとするので、どうすれば改善できるか悩んでいました。お試しカウンセリングでうつ病の原因が子供の頃の家庭環境だったとわかってきました。両親のケンカや暴力などずっと不安を抱えていたので、あの時の苦しみを話せたことで、気持ちがラクになりました。
(東京都新宿区 30代女性 対面カウンセリング)
見捨てられ不安が強く、いつも同じ恋愛パターンを繰り返し、失敗していました。恋愛がうまくいかない原因がわかったので、まずは自分の心に向き合いたいです。
(愛知県名古屋市 30代女性 LINEビデオカウンセリング)
プロフィール
■両親共に教員である家庭で産まれる
■親の暴力や暴言、支配や期待など不安定な環境で育つ
■神奈川県の某私立中学に入学するが、勉強に集中できず悩む
■10代半ばから対人不安や強迫観念、うつ病や依存症など様々な症状に苦しむ
■広告関連の営業でトップ営業となるが、職場の人間関係がうまく築けず常に周りの目が気になる
■人間関係に疲れ引きこもり生活を送る。その時に心理学やカウンセリングなど数千冊の本を読む
■生きづらさの原因がアダルトチルドレンであったことに気づく
■ある心理カウンセラーに出会い、それまでの苦しみや生きづらさから徐々に解放されていく。
■これまでの苦しみを克服した経験を活かせる、心理カウンセラーこそ自分の使命と感じ、その後本格的に心理カウンセリングを学び、資格を取得
■医療や介護現場で看護や介護をする側の人(家族・看護師・介護士・ヘルパーなど)の心のケアや悩み相談を行う。
■自分が克服した経験をもとに、アダルトチルドレン専門カウンセラ-として活動中
これまで300人以上の方々の悩み相談や心理カウンセリングをやらせていただいております
ボクは15年もの間、アダルトチルドレンであることに気づかず、仕事や恋愛などの人間関係の問題で、様々な失敗を繰り返し悩まされてきました。
さらに、10代半ばから、うつ病や対人不安、赤面症や視線恐怖、コミュニケーション障害、自己否定感や劣等感などに苦しんできました。
当時自分の生きづらさや苦しみの原因がわからず、カウンセリングの存在を知らなかったため、問題が起こったり失敗する度に、「自分はダメな人間」「弱い人間」「生きている意味などない」などと、自分を責めてばかりいました。
この苦しみから解放されたい。
アダルトチルドレンの生き辛ささを克服したい。
色々悩み、苦しみ、失敗し、もがきながら最後に出会ったのが「心理カウンセリング」でした。
その中でアダルトチルドレン、依存症、トラウマなどの根本原因が子供の頃の家庭環境、親との関係にあったことに気づきました。
15年間の苦しみの原因がやっと解けた瞬間でした。
スッキリしたと同時に「もっと早くわかっていたら…」と、悔しい気持ちにもなりました。
ボクのように15年も苦しみ続けることのないよう、自分を犠牲にして人に尽くし、苦しんでいる人が、一刻も早く「心理カウンセリング」に出会い、気持ちが楽になって欲しいと心から願っています。
そして「一人一人がありのままの自分を受け入れ大切にし、人を大切にし、優しく思いやり溢れる世の中にしていきたい」「悲しみの連鎖を断ち切り、幸せの循環を作りたい」という想いに向かって、あなたをサポートさせていただき